決算書を読む④

前回の続きで、カルビー湖池屋、明治、森永製菓の総資産などの推移をみていきます。

 

以下に総資産と当期純利益ROAの推移を示します。総資産と当期純利益は2012年からの変化率としています。

 

f:id:mathchemc:20200812172110p:plain

いずれも資産、利益は増加しているようです。その中で、森永製菓は年々、ROAが高くなっており、事業の効率化が進んでいることがわかります。

 

次にキャッシュフローをみてみます。

 

湖池屋と森永製菓は投資CFがプラスとなっている年があり、資産の売却を返済に充てて財務体質の改善を図っていることかと思います。

 

いずれにしても各社営業CFがプラスであり安定した経営状況だと思います。

 

f:id:mathchemc:20200812181118p:plain

 

続いて、正しい比較方法かわかりませんが、総資産で投資CFを割って、

各社の投資意欲を比較してみようと思います。

 

値がマイナスに大きいほど、資産に対して大きな投資をしていることを示しています。

 

f:id:mathchemc:20200812175637p:plain

 

解釈が難しいですが、

明治は徐々に投資額を増やしておりこれからに期待ができそう。

森永製菓は投資と財務体質改善を進めている。

湖池屋は投資が少なくなっており、大きな事業拡大は考えていないのかなぁ。

といった感じでしょうか。

 

ここまでみてきた中では、ROAキャッシュフローの観点で森永製菓が将来性ありそうな印象です。

 

最後に株価とPBRを確認してみます。

 

PBRは、総資産を株式数で割って1株当たりの株価を算出し、現在の株価と比較した値です。

PBRが1を超えていれば総資産のわりに株価が高く、1以下であれば割安株と言えます。

 

f:id:mathchemc:20200812183729p:plain

 

いずれも優良企業であり配当もよさそうなので株価が高いですね。

 

今のうちに買うべき銘柄はなさそうです。

 

今後はもう少し規模の小さい会社も見ていこうと思います。